今週(6月10日~6月14日)の週も波乱の1週間。それでも昨日の日銀会合を受けてドル円4月49日以来の158円を突破。資金の割にはドル円で大幅利確できました。含み損はほとんどペソ円。先週末比ほぼかわらず8.51円近辺で引けましたが、買値平均9.25円近辺からは依然大幅下落です。
今週のドル円の動きと保有ポジション
ドル円は経済指標の影響等を受けて激しい値動き。水曜日に安値155.70円台に下落する場面もありましたが、金曜日には4月29日以来の158円を突破。高値158.256円近辺まで上昇しました。そこからは失速して週末は157.40円近辺で引けていますが、保有ポジションは全決済でき利確も多くなりました。
すべて5月上旬から塩漬けしていた157円ハイレベルのポジションは全てプラス決済できましたが、また157円ハイレベルで3.8ロット持ってしまいました。来週、再度158円トライを期待します。
今週のその他注目通貨ペアの動きと保有ポジション
ドルストレート(ユーロドル)クロス円は10通貨ペアはレート表示して見ていますが、大きく動いた通貨ペアが多いですね。
トレードしているのは、ドル円のほかに、メキシコペソ円。キャリートレードでスワップポイント狙い投資を復活していますが、平均買値が9.25円近辺。しかし、依然、8.5円台に下落しています。
29ロット持ち越していますが、含み損が依然20万円ちょっとに増えてしまいました。証拠金維持率にはまだ余裕がありますが来週の反発に期待します。その他、トルコリラ円を3万通貨持ち越し。こちらは含み損は少しだけで済んでいます。
今週のトレード成績
利確は週間トータル約85000円。ほぼドル円のみ。目標はあくまで目標ですが、ほぼ専業トレーダーには、やや物足りない数字。来週はもっと取りたいところです。含み損はペソ円で依然大幅増。約20万円。トータル資産は先週末比約16万円減少。
なにより心配なのが、ペソ円レート。なんとか下げ止まり。反発を期待します。来週はリラ円を増やす予定です。
※注※
記事では、私の予想・実績など記載していますが、あくまで、私の予想・実績です。
トレードの判断や実際のリスク等には、自己責任でお願いします。
※※※