3月12日(水曜日)のロンドンタイム、ドル円ここまで高値148.650円。安値147.714円と約90銭の上下動。昨日、年初来安値を少しまた更新から急反発。149円台回復も目指しそうな勢い。今夜は、消費者物価指数(CPI)に大注目です。149円乗せか、あるいは再び下落もありうるか。21時30分ですね。
(本記事はプロモーション広告を含みます)
今日ここまでのドル円の動きと保有ポジション
PR】お買い物は何でもそろう>>楽天市場 へ
★海外国内おすすめ取引会社ベスト10選はこちら★
ロンドンタイム。現在18:40、今日はやや早めの更新になりました。今日は夕寝なし。しばらく、ポケポケをやってましたがFXトレードはここまで10回ぐらい全勝。これから、一眠りして、FXトレード、ポケポケに忙しくなりそうです。
ここまで高値148.650円、安値147.714円。現在レートは148.40円台でのもみ合い。昨日は146.54円台の年初来安値を付けたのに、2円以上の急反発です。
この記事が読まれる頃にはレートが変わっているかと思いますが、昨日は上下動を損切なしで小ロットで多数トレード。約10000円のプラス。しかし、トルコリラ円が下落しているので含み損増大。
今夜ニューヨークタイム、為替相場を動かしそうな指標は消費者物価指数一択でしょう。
その他、要人発言も予定されていませんが、予定外に、また、トランプ大統領が発言等したらサプライズの動きがあるかもしれません。
ポジションは、ドル円は国内分、海外分ともノーポジション。
これからチャンスがあれば本格的にトレードする予定です。
【PR】XM、取引ボーナスキャンペーンです。
早めに口座開設、入金が特におすすめです。
リアル取引口座を開設する
今日ここまでのその他注目通貨ペアの動きと保有ポジション
ドルストレート(ユーロドル)クロス円は10通貨ペアはレート表示して見ていますが、ドル円同様、堅調な通貨ペアがほとんど。
クロス円はトレード見送り。トルコリラ円のキャリートレードのみ。トルコリラ円が一瞬4円を割れ心配してましたが、再び4円台はキープ。
日経平均、米長期債、原油、金先物ほかの動きなど
日経平均は小反発。前営業日終値比プラス25.98円の36819.09円で取引を終了。37000円回復できず。
CFDで日経225のトレードチャンスを狙っていますが投資資金を全てFXに回しているので様子見。
米国10年債の利回りは4.2%台。4.27%前後。引き続き注目します。
WTI原油66.58ドル。67ドル割れ軟調。
金先物2926ドル近辺で推移中。2900ドル台回復で強いですね。
株式は日本株は、現在保有なし。米国株も、保有なし。保有チャンスは狙っていますが見送り。
【PR】FXGT、口座開設はこちらから
早めに口座開設、入金が特におすすめです。
FXGT取引口座を開設する
ここまでの環境認識とトレード状況
ドル円148円ミドルレベルでのもみ合いの状況となっていますが、ここからニューヨークタイム、148円割れを試す展開かもしれませんが、さすがに下げ過ぎの反動で反発149円ミドルもあるかも。
今日、ここまでトレードは約10回。ロングショート両方で取ってます。ニューヨークタイム、ドル円上下動に期待します。
この後の注目材料とトレード方針
今日の材料は、消費者物価指数(CPI)一択でしょう。明日は、生産者物価指数(PPI)、新規失業保険申請件数と注目指標が続きます。
今週から米国夏時間入りで指標発表も冬時間より1時間早くなり、21:30からが注目タイムです。
- 21:30 ★★★ 消費者物価指数
これからのトレードは、主にスキャルピングなので、細かい動きでも、押し目買い、もしくば戻り売りスタンスで勝負していきたいと思います。消費者物価指数発表後は大きく動く可能性あり。動いた方向について行きたいと思います。
【PR】おすすめ口座 exness(エクスネス)無制限レバレッジはエクスネスだけ。
中上級トレーダーの要求を満たす最強スペック!exness(エクスネス)口座開設は
エクスネス口座開設
【PR】楽天市場でお買い物
>>楽天市場<<で検索
※注※
記事では、私の予想・実績など記載していますが、あくまで、私の予想・実績です。
トレードの判断や実際のリスク等には、自己責任でお願いします。
※※※