週明け。月末、年度末の3月31日(月曜日)のロンドンタイム、ドル円ここまで高値149.728円。安値148.702円と約1円のレンジ相場。先週末より高値安値を切り下げて軟調な展開。しかしやや軟化も149円台ミドルに戻してきました。今夜の注目はシカゴ購買部協会景気指数ぐらいで重要指標は特になし。
(本記事はプロモーション広告を含みます)
今日ここまでのドル円の動きと保有ポジション
PR】お買い物は何でもそろう>>楽天市場 へ
★海外国内おすすめ取引会社ベスト10選はこちら★
ロンドンタイム。現在21:50、今日は遅い更新になりました。22:45の指標発表には間に合いました。15:50から相場は見ていますが、約1時間半仮眠してトレードは20時過ぎから。トレードはここまで7勝のみ。細かくスキャルピングで取っています。
今日は、ポケポケ1時間ぐらい。ステップアップバトルというバトルイベントをやっているので、時間を取られてしまいます。
しかし、ゲームに夢中にならず、なんとしても、FXトレードで稼ぎたいところです。
ドル円は、ここまで高値149.728円、安値148.702円。現在レートは149.50円を挟んでのもみ合い。
今日の本格的トレードはこれからですが、今日は仮眠していますがなんか眠気が残っています。
早めに切り上げたいと思います。それでも25時のフィックスまでは頑張ろうと思います。
この記事が読まれる頃にはレートが変わっているかと思いますが、ドル円は現在ロングショート国内分も海外分も両建てしてしまいました。現在は動きが鈍いですが上下にもっと動いて欲しいところ。
今夜これからニューヨークタイム、為替市場を動かしそうな指標は、小型の指標ですが、
シカゴ購買部協会景気指数などがあります。
その他、深夜に、トランプ大統領が発言が予定されているようでい、サプライズの動きがあるかもしれません。
ポジションは、ドル円は国内分、海外分と合わせて現在両建て中。
もう一度、149.30円まで下落して、その後、上昇して欲しいところ。
これからチャンスを見つけて本格的にトレードする予定です。
【PR】XM、取引ボーナスキャンペーンです。
早めに口座開設、入金が特におすすめです。
リアル取引口座を開設する
今日ここまでのその他注目通貨ペアの動きと保有ポジション
ドルストレート(ユーロドル)クロス円は10通貨ペアはレート表示して見ていますが、ドル円は先週末よりは軟調、クロス円も昨日より堅調な通貨ペアや、やや下落通貨ペアあり。強弱まちまち。
クロス円はトレード見送り。トルコリラ円のキャリートレードのみ。先週、トルコリラ円が一時大暴落しましたが、なんとか反発して3.95円台まで戻してきてもみ合い。今日からスワップが付きます。もう一段、戻して欲しいところです。
日経平均、米長期債、原油、金先物ほかの動きなど
日経平均は大幅暴落。前営業日終値比マイナス1502.77円の35617.56円で取引を終了。
CFDで日経225のトレードチャンスを狙っていますが投資資金を全てFXに回しているので様子見。
米国10年債の利回りは4.1%台。4.19%前後。引き続き注目します。
WTI原油69.60ドル。70ドル台は回復できそうでできず。
金先物3149ドル近辺で推移中。ついに3100ドル乗せ堅調、相変わらず高値圏。
株式は日本株は、現在保有なし。米国株も、保有なし。保有チャンスは狙っていますが見送り。
【PR】FXGT、口座開設はこちらから
早めに口座開設、入金が特におすすめです。
FXGT取引口座を開設する
ここまでの環境認識とトレード状況
ドル円149.50円を挟んでのもみ合いの状況となっていますが、ここからのニューヨークタイム、22:45の指標からの動きに注目です。小動きか無風かもしれませんが、一度、下落を期待します。
今日、ここまでトレードはドル円7勝でドル円は勝っていますがトルコリラ円損失に焼け石に水。ロングショート両方でチャンスを伺います。ニューヨークタイム、ドル円上下動に期待します。
この後の注目材料とトレード方針
今日の材料は、
22:45、シカゴ購買部協会景気指数
23:00、ダラス連銀製造業活動指数
大型指標ではありませんが、いろいろ材料があるので一喜一憂しそうです。
これからのトレードは、主にスキャルピングなので、細かい動きでも、押し目買い、もしくば戻り売りスタンスで勝負していきたいと思います。動いた方向について行きたいと思います。
【PR】おすすめ口座 exness(エクスネス)無制限レバレッジはエクスネスだけ。
中上級トレーダーの要求を満たす最強スペック!exness(エクスネス)口座開設は
エクスネス口座開設
【PR】楽天市場でお買い物
>>楽天市場<<で検索
※注※
記事では、私の予想・実績など記載していますが、あくまで、私の予想・実績です。
トレードの判断や実際のリスク等には、自己責任でお願いします。
※※※